top of page

センター試験英語の点数を5分で上げる方法

  • You
  • 2016年5月29日
  • 読了時間: 2分

 皆さまこんばんは。休日はどのようにお過ごしですか。いろいろとやることがありまして、更新がこんな時間になってしまいました。今日は楽して点数を上げたいという方に朗報です。

5分でセンター試験の英語は点数が上がります。

(5分というのはこのブログを最後まで読む時間です。)

・まず配点を考えてみよう

 

 みなさんは、センター試験の英語の配点を見たことありますか?以下に平成27年度のセンター試験英語の配点を貼っておきます。(これから過去問を解くという方は見ないでください。答え載ってます笑)

 注目して欲しいのは、第1問、第2問です。配点は合わせて58点です。200点満点中ですよ。ちなみに内容は発音問題と文法です。

あれ?

ちょっとおかしいと思ったあなた、勘がいいですね。

 これから受験勉強として英語を勉強する場合、何から勉強しますか?多分文法ですよね。塾でも文法を一からおさらいして、結局夏までかかってやっと1周という状態ではないですか?

 でもねそれだけ文法を必死でやっても出るのは全体の4分の1ですよ。しかも、文法問題とか発音問題を解くときに考えるでしょう。時間をかけてあーでもない、こーでもないと。そして結局最後は勘でマークすると。でもね、考えても答えはわかりませんから。

 実際に私の担当していた生徒さんでも、こういう解き方をしていた生徒さんいっぱいいました。(ほぼ100%です)

・ではどうすればいいのか?

 

 どうすればいいか教えます。それは諦めることです。第1問、第2問で10秒ほど考えても答えが出ないものは、諦めてさっさと次に行ってください。大丈夫です。間違えても2点ですから。それよりも後半の長文問題に全力を注いでください。一つ6点あります。

 さらに勉強時間も考えなおしましょう。4分の1しか配点のない文法に1年のほとんどを使うのはやめましょう。1か月ぐらいでちゃっちゃと終わらせて、早く読解に進んでください。文法なんて文章の中でいくらでも復習できます。(勘違いしないでほしいですが、決して文法が不必要と言っているわけではないですよ。)

 愚直に勉強するのも結構ですが、短い時間は有効に使いましょう。

 配点を考えて、解答方法を見直すだけで、すぐに点数は上がりますよ。決して時間切れで最後の長文問題を勘でマークするなんてことはないように。

 最後に、センター試験で満点を取りたいという方は、コンタクトからお問い合わせください。現状を把握し、できる限りのアドバイスと勉強方法をお伝えします

Comentários


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
最新記事
更新日時
タグから検索
ちーむ武庫之荘HP
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey YouTube Icon

© 2016 by ECCベストワン武庫之荘駅前校.

Proudly created with Wix.com

bottom of page