

センター試験英語の点数を5分で上げる方法
皆さまこんばんは。休日はどのようにお過ごしですか。いろいろとやることがありまして、更新がこんな時間になってしまいました。今日は楽して点数を上げたいという方に朗報です。 5分でセンター試験の英語は点数が上がります。 (5分というのはこのブログを最後まで読む時間です。)...
数学嫌いがセンター試験で100点を取った話 episodeⅢ
そろそろ計算にも自信がついてきたんじゃないですか?独自の計算の工夫の仕方を発明した人もいるのではないでしょうか(笑)計算の苦手意識は割と簡単に取り払うことができるんですよね!実際にやってみた人は実感があるはずです。 さて、では問題は「解答の方針をたてることができるようになっ...


社会人からのやり直し英語2
みなさんいかがお過ごしでしょうか?前回のブログで紹介した中学生の基礎英語はもう終わりましたか?このブログを見ながら練習すれば必ず英語を使えるようになる、そんな記事を更新できればなと思っております。見てくださる皆様の英語力が向上することを心から願っております。それでは今日のテ...
理系大学生が英検を受けてみる⑦
こんにちは! 今日は関西一帯とても暑い1日になっているようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? たまらずエアコンのスイッチを入れた人もいるかもしれないですね(笑) さて、早いものでもう5月の半ば。(どうりで暑いはずです笑)...


社会人からのやり直し英語
〜はじめに〜 社会人から英語をやりたくなった、またやらなければならなくなったという方多いですよね。実際私の周りのたくさんの方が「英語をしたいけど、一人じゃちょっと・・・」と相談されてきます。前回このブログ内でHow to study...
数学嫌いがセンター試験で100点を取った話 episodeⅡ
全く解答の方針がたたない。 そもそも問題文の意味がわからない。 こんな事態だけは避けたいものですね(笑) ただ僕の場合はこんなのが日常茶飯事でした。 せっかく計算はまともになったのに。。。。。 そこで、今日は解答を導き出す方法についてお話しすることにしましょう。...
どこに行けばいいの?〜大学選びの極意〜
〜大学選びの極意〜 「大学(高校)で何がしたいかわからない。」「特にやりたいことはないからいけるところに行っちゃえ。」こんなセリフを今でもよく聞きます。(昨日も聞きました。笑)4年間という膨大な時間と高い学費を払うのであれば、なんとなくといった理由で大学を決めるのはもうやめ...
電車通学生必見!電車でできる勉強法
電車通学をされている皆さん、電車の中ではどう過ごしていますか? 例えば10分通学を30日続けた場合 10分×30日=300分 実は隙間時間は積み重ねる事で長時間になります。 電車通学の時間が貴重だと思いませんか。 単語帳を見て英単語1つ覚えるだけでも構いません。...
数学嫌いがセンター試験で100点を取った話 episodeⅠ
計算。 めんどくさいし、ミスしやすい。 でもどんな問題でも必ず出てくる。 これだけで数学が嫌いになるには十分すぎる理由ですよね(笑) 実際、僕も計算は数学の中でも嫌いなものトップ3に入っていました。計算のスピードはめちゃくちゃ遅いし、そのくせ計算ミスも半端じゃない。まさに壊...
数学嫌いがセンター試験で100点を取った話 prologue
数学はややこしいし、まわりくどいし、めんどくさい。 出来ることなら世の中から数学が消えてなくなってほしい。 僕が数学に対して抱いていた正直な思いです。 そう、僕は数学が嫌いでした。 そんな僕がいかにしてセンター試験で100点を取ったのか。...