検索
理系大学生が英検を受けてみる④
- TKD
- 2016年4月13日
- 読了時間: 1分
さて、引き続いて合格に向けてどういった方法で対策していくのか紹介することにしましょう。
課題は先ほども言ったようにこの3つです。
①忘れている単語や文法が多すぎる。
②長文読解に時間がかかりすぎる。
③リスニングに耳が慣れていない。
まず①②については同時進行で進めていく予定です。
具体的には、
まず長文読解用のテキストを買ってきます。
そして長文読解のトレーニングをします。
当然その過程で知らない単語や文法が出てくるので、その都度頭に入れていきます。
こうすることによって時間短縮をはかるのが狙いです。
次に③についてはTEDというサイトを利用する予定です。
このサイトは、英語のプレゼンの様子が見れるようになっています。
日本語字幕もついているので、単語の勉強にもなると考えています。
いきなり過去問、というのはちょっととっつきにくいのでまずはこれで耳慣らしをします。
https://www.ted.com/
URLを載せておくので、皆さんもぜひ1度のぞいてみてくださいね!
では、次回は使用するテキストについて紹介することにしましょう。
最新記事
すべて表示さて、前回の記事では英単語の覚え方を具体的に説明しました。 その際、英単語と日本語訳を10秒程度目で追うと同時に声に出そうと言いましたね。 声に出す意味は、音として自分で発声し、その音を耳から脳へと吸収することで、覚えやすさ=効率が上がることです。...
Comments