模試を受けた後に・・・その2
判定というものはあくまで統計で、あなたの努力次第で結果は変えられると話しましたね。では、模試を受けた後、あなたは何をすべきなのでしょうか? 模試とは判定を見て落ち込むために作られているわけではありません。 模試の点数がある程度あなたの実力を表しており、あなたにとって足り...
模試を受けた後に・・・その1
この時期は絶好の模試シーズンですよね(笑)私が大学受験生の頃は、9月~11月だけで5つ以上の模試を受けた記憶があります・・・ ところでみなさん、模試の判定はどのように受け止めていますか? 第一志望に良い判定が出ると嬉しいですよね!逆にE判定とかだと憂鬱になっちゃうと思います...
得点アップ間違いなし!各種イベント開催!!
みなさん、こんにちは! まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 久しぶりのブログ記事になります。 更新が滞ってしまいすみませんm(__)m さて、今日はこの秋に本校で開催予定のイベントについての告知になります!! ① 定期テスト応援!! 大自習会!!...
ベストワン武庫之荘駅前校で取り込んでいる3つのこと
みなさま夏休みいかがお過ごしでしょうか。私は動画編集などいろいろと仕事が山積みになっておりブログの更新がおろそかになっておりました。すみません。 今回のブログ案をいろいろと考えていたのですが、現在ベストワン武庫之荘駅前校で生徒様の学力向上、志望校合格のために取り組んでいるこ...


超時短!TKDの自由研究術!
海水浴にBBQ、花火大会など夏休みを満喫したい! でも宿題が終わらない (涙) 自由研究があっという間に終わればなぁ。 そう思ったそこのあなた必見です!! たった数時間で終わる自由研究の方法を紹介します。 1.自由研究の題材決定は本やインターネットで...


夏休み初日に終わらせる!読書感想文の書き方
いよいよ夏休みが近づいてきましたね。夏休みといえば遊ぶ!という方がほとんどだと思いますが、夏休みの宿題も結構出されたのではないでしょうか? 夏休みの最終日まで宿題を残してしまい、塾で必死になってやっている光景は名物化してきております笑...


覚えない日本史(社会系科目)勉強法!
日本史や世界史、地理公民など覚えることを前提にした科目を勉強するのって本当に苦痛ですよね。「昨日勉強したところなのにどうして覚えられないのだろう。」とうんざりする気持ちすごくわかります。 そこで今回は覚えなくても勝手に覚えられる、社会科目勉強法についてブログを書きます!!...


理系大学生が英検を受けてみる⑩
みなさん、こんにちは! じめじめとした日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、この度英検2級の1次試験に合格しました! みなさんの前で恥をかかないで済んでほっとしているのはここだけの話です笑 ただですね、、、 いつまでもほっとはしていられないんです。...


センター試験現代文でやってはいけない3つのこと
こんにちは。最近ECCベストワン武庫之荘駅前校で国公立の記述問題対策として添削授業を作ったのですが、その中で現代文の点数を上げる方法の質問が多数ありましたので、今回のブログでは「点数を上げるためにやってはいけないこと」を書いていきます。大学受験生だけでなく高校受験生にも有用...


兵庫県公立高校入試傾向が3分で分かる!【数学編】
「兵庫県公立高校入試傾向が3分で分かる!」シリーズですが、前回の【総合編】に続きまして今回は「数学編」をお届けします。 「大問ごとの得点率」 まずは「大問ごとの得点率=全体の難易度」を把握しましょう。 数学を得意科目としている場合、また兵庫県第二学区内でも偏差値が中上位層以...